一般社団法人 日本UD観光協会

Japan Universal Design and Tourism Association

講座 研修 イベント情報 カテゴリー 記事一覧

講座 研修 イベント情報

北海道ユニバーサルツーリズムレポート2024

2023年度、(公社)北海道観光振興機構では、旅行形態の変遷に伴う道内観光に求められるニーズの多様化を受け、様々な観光シーンにおいて誰もが安全・安心に道内旅行を楽しむことができる環境を整備するため、あらゆる旅行主体にとっての障壁の認識や、道民が主体となった「おもてなし」の機運醸成により、 誰にでも優しい「観光立国・北海道」としての受入体制整備の推進を図ることを目的として、「ユニバーサルツーリズム推進事業(バリアフリー観光サービス・情報発信強化)」「ユニバーサルツーリズム推進事業(バリアフリー対応ノウハウ習得研修)」を実施しました。

また、令和5年度地域の魅力を活かした観光地づくり推進事業の一環で、「令和5年度新千歳空港バリアフリー観光相談『構築』事業((一社)日本UD観光協会)」を採択し、新千歳空港でのバリアフリー観光相談窓口の自走化・常設化へ向けた事業を行いました。
「北海道ユニバーサルツーリズムレポート2024」は、これらの事業の結果(概要)やそのほか北海道の地域のユニバーサルツーリズムの取組をまとめたものとなります。

発行:公益社団法人 北海道観光振興機構(令和6年2月)
制作:ユニバーサルツーリズム推進事業(バリアフリー対応ノウハウ習得研修)
   受託コンソーシアム(株式会社HKワークス・一般社団法人日本UD観光協会)

北海道ユニバーサルツーリズムレポート2024(PDF)

続きを読む…

講座 研修 イベント情報

北海道7空港バリアフリー観光モデルコース

(公社)北海道観光振興機構事業「ユニバーサルツーリズム推進事業(バリアフリー観光サービス・情報発信強化)」の一環で、北海道7空港(新千歳、函館、旭川、帯広、釧路、女満別、稚内のバリアフリー観光モデルコースを作成しました。

空港を基点とした観光の際にぜひご活用ください。
※季節によっては観光が困難な場所もございます。事前に現地に問い合わせするなどご確認の上、旅行をお楽しみください。

下記よりPDFデータをダウンロードできます。
北海道7空港バリアフリー観光モデルコース(PDF)

続きを読む…

講座 研修 イベント情報

心のバリアフリー認定制度と障害者差別解消法に対応するノウハウ講座の開催

観光関係宿泊飲食事業 経営者及び担当者様へ
「やるなら今!」2つの制度に備える20社限定セミナー

主催:公社)北海道観光振興機構 協力:北海道運輸局 実施:(株)HKワークス

心のバリアフリー認定制度と障害者差別解消法に対応するノウハウ講座の開催

続きを読む…

講座 研修 イベント情報

【バリアフリー観光調査協力施設募集中】北海道観光振興機構事業にて道内バリアフリー観光情報・サービスに係る調査を実施しております。

現在、北海道観光振興機構事業にて「道内バリアフリー観光情報・サービスに係る調査」を実施しております。
調査したデータにつきましては、来年度以降、北海道観光振興機構のバリアフリー観光ポータルサイト「バリアフリー観光in北海道」等で掲載を予定しております。観光関連事業者さまのPRとしてご活用いただければと思いますので、ぜひ調査及び掲載にご協力いただけますと幸いです。

下記、ファイルをダウンロードし、UD観光調査室宛てにメールにて「基本情報」「調査票」「写真」をご送付ください。
※宛先につきましては、「02_道内バリアフリー観光情報・サービスに係る調査につきまして」をご確認ください。

01_道内バリアフリー観光情報調査協力依頼文書_観光関連事業者様
(北海道観光振興機構からの協力依頼文書となります。調査の主旨等を記載しておりますのでご一読ください)

02_道内バリアフリー観光情報・サービスに係る調査につきまして
(調査に関する説明等となっております)

03_基本情報
(施設様の基本情報をご記入いただくものとなります)

以下、カテゴリごとに調査票が異なりますので、該当する調査票をご利用ください。
04_01_調査票_宿泊飲食観光等

04_02_調査票_タクシー

04_03_調査票_バス(貸切)

04_04_調査票_レンタカー